ご挨拶
診療情報管理室は患者様の診療記録及び診療情報を適切に収集・管理を行うだけでなく、集約された情報を分析し活用を行う支援部門となっております。
また電子カルテシステムを含め、院内の医療システムについての運用管理も行うようになっており、医療の知識だけではなく情報技術の知識も必要となる等、患者様により良い医療が提供できるように医療スタッフを幅広く支援する部門となっております。
方針・理念
- カルテをはじめとする診療録を法律に定められた安全確実な管理を行うと共に、
 患者様へ安全良質な医療を提供できるように情報の収集・分析の側面から支援を行う。
部門紹介

- 診療情報管理業務
- ○入院診療情報管理システムの運営・管理
 ○入院診療情報のデータベース構築・データ提供
 ○診療録(紙カルテ)の管理
 ○診療情報開示
 ○DPC調査関連に対するデータの作成・提出
 ○年度別統計情報作成
 ○全国がん登録用データの作成・提出
 ○各部門より依頼された医療情報の統計作成

- システム管理業務
- ○電子カルテシステムや医療情報システムの運営・管理
 ○サーバ管理
 ○共通マスタ管理・部門マスタ管理支援
 ○機器の保守・点検
 ○院内ネットワークの管理
 ○ホームページの管理
 ○システム関連の操作補助・問い合わせ対応
 ○システム構築の依頼に対する作成・発注
施設紹介
- 診療情報管理室
- 当院の診療記録よりデータベースを構築する情報の管理を行っております。構築されたデータベースから必要に応じ情報を抽出し、各部門が情報の分析や加工が行えるように提供を行います。
 
 - カルテ庫
- 病院では患者様の診療録(カルテ)を一定期間保存することが義務づけされております。現在当院では電子カルテとなっておりますが以前は紙の診療録を利用しており、必要な時に必要な情報が得られるよう管理をしております。
 
 - サーバー室
- 病院で使用しているシステムだけではなく、ネットワークも含めたサーバーの一括管理をしています。電子機器のため熱が大量に発生しますが、大型の空調を並行稼動させ故障を防ぐようにしております。業務が停止しないよう機器の点検や、故障時の対応なども行っております。
